Tokyo Island 2024

Message

2024.06.07

6月に入り、いよいよ夏フェスの香りが強く漂うようになってきた中、お待たせしました! 第2弾出演アーティスト発表を行います。
今回は3日間合わせて10組。今回も最高のアーティストが名前を連ねてくれました! これで合計22組、だんだん3度目のTOKYO ISLANDのイメージが湧いてきたのではないかと思います。
フェスといえばこのアーティストやバンド、シーンに帰ってきたアーティストやバンド、何が起こるかわからないライヴを行うアーティストやバンド、3回目にして早くもTOKYO ISLANDとしてお馴染みのアーティストやバンド、意外性に驚くようなアーティストやバンドなどなど、22組の中でも様々な彩りと期待が感じられるのは、フェスとしても本当に幸せなことです。しかも! 今回の3日目最終日はandropの15周年を彼らや仲間と共に祝い合う、極めてスペシャルな日となります。
開園前のまだ誰にも知られていない公園予定地で開催するというストーリーを大切にしてきたTOKYO ISLANDですが、いよいよ来年の春には公園がオープンする予定です。つまり、今回の開催が最後の「誰も知らない不思議な場所」でのフェス開催となります。公園内はだいぶ整地されたり、街路灯が設置されたり、園路やボードウォークが出来上がったり、公園という雰囲気が生まれつつあります。東京五輪の開催地としての「広場」から都内最大の公園へと変わる、まさに分岐点となる今年の海の森公園を最高のライヴと共に思う存分楽しんでいただきたいと、心から願ってます。
フェスにとって「違い」はとても大事なものですが、会場自体をはじめTOKYO ISLANDは違いが溢れている祝祭です。今年も多くの「違い」と夢を胸いっぱい抱えながら開催しようと思います。

このフェスは音楽フェスとしても最高のライヴや環境を提供するものですが、同時にライヴ以外にも様々な遊びや楽しみをご用意しています。
今年も名曲に合わせて打ち上げる「音楽花火」。自然に囲まれたロケーションの中を車で散策すると、まさかのアレ!?と遭遇できる「恐竜探検ツアー」。恐竜は見つけるものじゃない、自分がなるものだ! という「ティラノサウルスレース」などが、様々なワークショップやグルメなどと共に思い切り楽しめます。今回はさらにそのアトラクションやアウトドア活動を充実させるために、ワークショップの「公開募集」を行います!! 子供向け、大人向け、家族向け、1人でも楽しめるなど、今までも沢山の遊具や、ものつくりを展開してきましたが、新しい遊びと出会いたいと思い、広く募集することにしました。
アウトドア的な自然と共存するもの、海と空に囲まれた公園に似合うもの、東京ならではの個性あふれるもの、何かを作ったり描こうよ!という夢が溢れるものなどなど、我こそは! と思う方々や団体様からの応募を心から待っています。一緒に個性と希望が溢れるフェスティヴァルを作りましょう!!
詳しいことはこちらからチェックして下さい。

お台場からバスで15分、東京ドーム10個分の広さ、東京の自然を集めて生まれた公園、ディズニーランドから羽田空港まで、スカイツリーや高層ビル群など、東京全体をパノラマ状に見渡せる絶景ポイントが多数の海の森公園で3度目の開催を行うまでまだ4ヶ月あります。
最高の夏を過ごし、最高の音楽ライフを繰り返し、その向こう側の10月の連休にみんなを待っています。日本一便利な大規模アウトドアフェスという機能も持ち合わせているTOKYO ISLAND、今回は開園直前スペシャルとして、「無料で」テントを張ってキャンプをすることができます。ビギナーの方も大丈夫、しっかりフォローしますので是非、この機会にBBQや焚き火などを含め、キャンプ体験を楽しんで下さい。本当に楽しいですよ。

改めて、最高の出演アーティストを確認し、海の森公園のロケーションを楽しみ、ワークショップやアトラクションの公開募集の内容をチェックして下さい。チケットの先行発売も始まっています。TOKYO ISLANDはあなたとあなた方を心から待ってます。海の森公園にて最高の音楽や環境と共に、フェスティヴァルを謳歌しましょう!!

鹿野 淳(TOKYO ISLANDキャプテン)

過去のメッセージ

2024.05.02

3度目の開催となるTOKYO ISLANDの出演者アーティスト第一弾の発表を行います。
まずは各日4組ずつ、合計12組の素晴らしいアーティストの発表を行うことができました!
今後さらなる出演者の発表を行なっていきますが、2ステージにわたって最高のライヴを提供します。

3度目のTOKYO ISLANDは新しい挑戦を行います。
まずは最終日10月14日、この日はandropの15周年を祝うスペシャルなフェスとなります。
初回からずっと出演し続け、会場内のテントサウナで熱波師も務めてくれた!? いわばこのフェスの顔でもあるandropの周年を全力で祝いたいと思い、このようなスペシャルな開催を行うことになりました。出演アーティストもandropとの縁もゆかりもあるアーティストばかりです。当日は最高の愛情とテンションが溢れるライヴタイムになることと思います。
もちろん、12日と13日もアイランドならではの拘りとリスペクトを込めたブッキングをしています。全身全霊を込めてこれからのフェスと音楽のことを考え、それに反応してくれたアーティストばかりが集まり、最高のライヴをしてくれることと思います。

そして今回のアイランドは、「キャンプ無料」サービスを敢行します。
花火、焚き火、BBQ、ヨガ、恐竜探検、ワークショップなどのアウトドア的なコンテンツを東京のど真ん中という便利な場所で体験できることもTOKYO ISLANDの貴重な魅力ですが、今回はそれをフルに堪能してもらうためにキャンプを無料、つまりテントスペースを無料で提供して海の森公園内に宿泊していただくことを試みます。
海の森公園は現在はまだ開園していない、いわば「公園予定地」ですが、来春に遂に本格開園することが決まっており、現在急ピッチで設備が整いつつあります。3度目の開催は、今までとは違い「公園らしい」会場で開催することになりそうです。そのような海の森公園を、そして朝から晩までのTOKYO ISLANDをめいいっぱい楽しんでもらうべく、「開園直前スペシャル」として今回は2日券および3日通し券を購入した方に向けてキャンプを無料で行ってもらうサービスを敢行します。キャンプ初心者の方も大丈夫、プロフェッショナルなキャンプ・サポートスタッフもおりますので、この機会にぜひ、お気軽にキャンプデビューしてみて下さい。勿論、アウトドア・ファンの方々も心から待っています。東京の夜景がパノラマ状に広がる場所でのキャンプは、今までにない感動を生み出すはずです!

お台場から車で15分かからない場所にある、東京ドーム10個分、東京ディズニーランド丸々1個分の埋め立て地で開催するTOKYO ISLANDは、一般的な音楽フェスとアウトドア・フェスの機能を持ち合わせながら、家族や仲間同士の特別な時間を生み出す新しくも懐かしいお祭りです。このフェスは、そもそもフェスティヴァル(=祝祭)とはなんなのか? という原点を見つめ直し、それを音楽フェス、アウトドア・フェスの立場から再構築することを目指しています。「音楽やコンテンツの中から新しい愛着を見つけること」と「あなたとわたしを認め合うための空気」を、このフェスは溢れんばかりに生み出したいと心から願っています。

チケット代には東京テレポート駅と会場を往復するシャトルバスの料金も含まれています。チケットの券種もなるべくわかりやすく改良しました。今までのアイランドを体験してくれた方々も、そして初めて心が動いた方々も、さらにandropの15周年を祝いたい方々も、東京の新名所、海の森公園にて開催する野外フェスTOKYO ISLAND 2024に参加して下さい! 今後のさまざまな発表も楽しみにして下さいね。

鹿野 淳(TOKYO ISLANDキャプテン)

2024.01.15

今回はTOKYO ISLAND 2024の開催発表をさせてもらいますが、まずはじめに、元旦に発生した能登半島地震で被害に遭われたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。 この震災によって尊い命を奪われた方々のご冥福をお祈りし、ご遺族のみなさまに謹んでお悔やみ申し上げます。今もまだ計り知れない困難と不安の中に立たされている方が大勢いらっしゃることと思います。一刻も早く被災された地域のみなさんの安全と安心が確保されることを、そして一日も早い復興が実現することを、心からお祈り申し上げます。

新しい音楽フェス、新しいキャンプフェス、驚くほど便利な知られざる公園「海の森」にて開催する野外フェス「TOKYO ISLAND」。3回目の開催は、天候的にも暑すぎず寒くもない、ベストな時期であろう2024年の10月12日、13日、14日の3連休で行います。
会場である未開の公園予定地「海の森」は、今回の開催の約半年後、2025年の春にいよいよ一般に向けて開園します。来るべき来年4度目の開催は新しい公園として完成した地にて行うことになりますが、開園に向けてラストスパートをかけている海の森と並走しながら、素晴らしい出演者やアウトドアをはじめとする数々のコンテンツと共にまずは2024年、3度目の開催を果たします。
そんな開園直前ならではのスペシャル開催として、今回はフェス自体のチケットを購入いただければ、キャンプエリアに無料でテントを張って宿泊したり楽しめるようにします(希望者先着順予定)。このとても便利かつ自然に満ち溢れている巨大なフェス空間を気軽に体験してもらいたい! という気持ちで行うものです。一緒に夜を超えて最高の朝を迎えませんか?

このフェスは夢があります。そりゃフェスってそういうものですよね。夢のないフェスなんて行きたくもないし、出演したくもないものですから。ただ。TOKYO ISLANDは夢「が」あるのではなく、夢「しか」ありません。

★開園前の空き地で大規模フェスをやる。
★ファミリーや仲間同士が、音楽やアウトドアを気軽に体験できる場所にする。
★開園前という現状では電気も水も届いていない場所で、集団で音楽で盛り上がり、テントを張って過ごす。
★お台場から車で10分ほどの身近な場所で焚き火や花火や夜空を楽しむ。
★東京湾から市街の全貌を見渡せる絶景を誇る公園にて大規模フェスを開催する。
★まだ完成していない、やがてオープンする巨大公園をフェスを通じて音楽の新しい聖地にする。
★そして新しい音楽ファンやアウトドアマニア、および音楽の卵がここから生まれる。

TOKYO ISLANDはそんな夢だけを追って開催してきましたし、これからも進化し続けます。夢だけしか持たず、夢しか追わず、そういうフェスであり続けたいと本気で思っています。
ちなみに兄弟フェスであるVIVA LA ROCKも初回からやっていることですが、TOKYO ISLANDは小学生まで無料で参加できるフェスなんです。これは未来の音楽ファン、および音楽家の卵を生み出すべく、気軽に家族や子供に参加して欲しいと願っているからです。とにかく音楽、フェス、日常と非日常の境目、を気軽に便利な場所で体験してもらうフェスにしたいと今回も思っています。
どうか参加してもらい、この夢を一緒に描いていただきたいと心から願ってます。

3月ごろから具体的なアーティスト発表、コンテンツ告知、そしてチケット発売を行っていきます。
今の音楽と東京の自然を思いっきり体験できる、最新型の野外フェス「TOKYO ISLAND
2024」。3回目? 3度目の正直? まずは開催発表ですが、これからも楽しみにして下さい!!

鹿野 淳(TOKYO ISLANDキャプテン)